日常の会話でよく耳にする「すみません」と「すいません」。
皆さんはどちらをよく使いますか?
これらはどちらも一般的に使われていますが、実際にはどちらがより適切なのでしょうか。また、「すみません」の由来について知りたいと思う人もいるでしょう。
この記事では、以下の点について詳しく解説します。
- 「すみません」と「すいません」の違い
- 「すみません」の起源
- 「すみません」の適切な使い方
- 「すみません」の同義語や類語
- 「すみません」の英語表現
「すみません」と「すいません」の違い
日常で「すみません」と「すいません」を聞くけど、どちらが正しいんだろう。
実は、「すみません」が正式な表現で、「すいません」はそれを簡略化した言い方ですね。
「すんません」や「すいまへん」も同様の変形です。
「すいません」と「すみません」は意味は同じですが、「どちらが正しいか?」と聞かれたら、「すみません」が正しいです。
「すいません」という言い方は、誤用と捉えられたり、不快に感じる人もいるので、正式な「すみません」を使うことをお勧めします。
「すいません」は話し言葉としては使えますが、書き言葉では適切ではありません。
逆に、「すみません」は書き言葉としても正しく使われます。
「すいません」を使うことの誤解
「すいません」という言葉は公式な用語ではありませんが、日常会話でよく使われます。
実際に辞書にも掲載されており、「すみません」の変種や方言として説明されています。
広辞苑をはじめとする辞書では、「すみません」から派生した表現として「すいません」を紹介しており、方言や一般的な誤用の例として扱われることがあります。
特定の地域では「すみません」という言葉を使うのが難しいと感じる人もおり、「すいません」などの類似表現が日常的に使われていますが、これらは公式な言葉ではないという理解が必要です。
「すみません」の語源について
「すみません」の語源は何でしょうか?
「すみません」は本来、「済む」や「澄む」という動詞に否定形の助動詞「ぬ」が付いた「すみませぬ」から来ています。
この表現の背景には、「済む」が「物事が完了する」という意味を持ち、「澄む」が「濁りがなくなり透明になる」という意味があります。
そのため、「すみません」という言葉は、「心が落ち着かない」や「心が透明にならない」という意味を含んでおり、自分の心が不安定であることや満足していないことを相手に伝え、謝罪の意を間接的に示す言葉となっています。
「すみません」の使い分け方
「すみません」というフレーズには、謝罪、感謝、依頼という3つの異なる用途があります。
謝罪としての「すみません」
謝罪する際には、「すみません」を次のように使います。
【例文1】 「返却が遅れて、すみません。」
【例文2】 「お話が長くなって、すみません。」
【例文3】 「先日は参加できず、すみませんでした。」
この場合、「すみません」は、意図せず相手に迷惑をかけたときに使用します。
ただし、この表現は軽い謝罪を示すため、重大な迷惑をかけた場合は「申し訳ありません」という強い謝罪の表現を使う方が適切です。
感謝としての「すみません」
次に、感謝の気持ちを表す際の使用例を見てみましょう。
【例文1】 「また頂いてしまって、すみません。子どもたちが喜びます。」
【例文2】 「こんなにしていただいて、どうお礼を言えばいいか、すみません。」
【例文3】 「本当に助かりました、すみません。」
ここでは、「すみません」は相手の好意に対して感謝を示しながら、同時にその好意で迷惑をかけてしまったかもしれないという気持ちを表します。
感謝をより直接的に伝えたい時は、「ありがとうございます」と付け加えると良いでしょう。
依頼としての「すみません」
最後に、依頼や呼びかけの場面での「すみません」です。
【例文1】 「ハンカチを落とされたようですよ、すみません。」
【例文2】 「写真を撮ってもらえませんか、すみませんが。」
【例文3】 「注文をお願いします、すみませ~ん。」
このような場合、「すみません」は相手に何かを頼む時に、その依頼が相手にとって負担になるかもしれないという配慮から使われます。
ビジネスシーンで「すみません」を使う際の注意点と敬語への変換方法
ですから、ビジネスシーンで適切な敬語を理解しておくことが重要です。
謝罪の際の「すみません」の敬語表現
- 申し訳ありません
- 申し訳ございません
- お詫び申し上げます
- 失礼いたしました
感謝の際の「すみません」の敬語表現
- ありがとうございます
- 感謝いたします
- 恐れ入ります
- 恐縮です
依頼の際の「すみません」の敬語表現
- 恐れ入りますが
- 恐縮ですが
- 失礼ですが
「すみません」の代わりに使える表現や類語
「すみません」と同じく使える代替表現や類語には以下のようなものがあります。
謝罪を示す表現
- ごめんなさい
- 申し訳ないです
- 申し訳ありません
- 申し訳ございません
- お詫びします
- お詫び申し上げます
- ご迷惑をおかけしました
感謝を示す表現
- ありがとう
- ありがとうございます
- ありがたく存じます
- どうも
- 感謝します
- 感謝いたします
- 感謝申し上げます
- 恐れ入ります
- 恐縮です
- ご厚情に痛み入ります
- 感謝の言葉もございません
- 御礼申し上げます
依頼や呼びかけを示す表現
- 恐れ入りますが
- 恐縮ですが
- 失礼ですが
- 失礼いたします
- あのう
- ちょっと
- ねえ
- おい
- もし
「すみません」の英語表現
「すみません」を英語にすると、以下のように表現されます。
- 謝罪: “I’m sorry”
- 感謝: “Thank you”
- 依頼: “Excuse me”
「すみません」が基本形としてのまとめ
「すいません」という言葉は、「すみません」から自然に派生し、口に出しやすい形になりました。
日々の会話では「すいません」を使っても構いませんが、文章での使用は避けた方が良いでしょう。
「すみません」の語源は「すみませぬ」であり、満たされない自身の感情を相手に伝えるために用いられます。
この表現には、謝罪、感謝、依頼の3つの異なる意味があります。
ビジネスシーンではカジュアルな丁寧語として使われることが多いので、使用する際は注意が必要です。
この記事を通して、「すいません」が公式な表現ではないこと、しかし日常会話では「すんません」や「すんまへん」と同じように使っても問題ないことがお分かりいただけたと思います。
ただし、「すいません」という表現を使うことで、教養がないと見られたり、相手に不快感を与えるリスクがあるため、「すみません」という正式な形を使うことをお勧めします。
さらに、「すみません」を使いすぎると相手を不快にさせることがありますので、感謝の意を示す際には「ありがとう」というより前向きな表現を選ぶと良いでしょう。
読んでいただきありがとうございました。