冬のお風呂入りたくない!寒さ対策で快適なバスタイムを!

生活
記事内に広告が含まれています。

冬はバスタイムが冷え込んで、面倒だと感じることがよくありますね。

理想としては温泉のような暖かさがあればいいのですが、家庭のお風呂はすぐに冷えてしまうという問題があります。

そこで、ガス代を節約しつつお風呂の寒さを軽減する方法を紹介します。

 

スポンサーリンク

寒い冬のバスタイムを暖かくするコツ

浴槽清掃時のオキシクリーンの使い方!安全に掃除する方法!

 

家庭のお風呂がすぐに冷めてしまう問題に私も悩んできました。

そこで、簡単に実践できる冬のバスタイムを快適にする対策をいくつか集めてみました。

最新の浴室暖房設備がないことを考慮し、手軽に試せる方法を中心に紹介します。

 

換気扇を止める

お風呂に入るときは、換気扇を止めることが大切です。

これは意外と見落とされがちですが、換気扇が風を起こすと体の水分が蒸発し、体が冷えやすくなります。

お風呂から出た後は、換気扇を再びオンにしてください。

ただし、複数の換気扇が連動している場合、例えばトイレや脱衣所の換気扇が稼働していると、お風呂場に冷たい風が流れ込むことがあります。

そうならないよう、お風呂場の換気扇が完全に止まるまで、他の部屋の換気扇もオフにして確認すると良いでしょう。

 

バスタブを温める

冬場のお風呂では、バスタブが冷たくて湯温が下がることがあります。

これを防ぐために、お風呂にお湯を張る前にバスタブに温かいシャワーをかけると効果的です。

多くの家庭でお風呂を洗う際には、洗剤を流すときに温水を使うと、無駄な水の使用を防げます。

最初に出る冷たい水を利用して洗剤を流し始め、水が暖かくなったらバスタブ全体に温水をかけると、お湯が冷めにくくなります。

 

壁を暖める

バスルームの壁にも温水をかけることで、全体の温度を保つことができます。

冬場は壁の冷たさがお湯の熱を奪ってしまうため、これを防ぐことが重要です。

お湯を張る直前に壁にシャワーでお湯をかけると、お風呂全体が温まります。

ただし、壁に直接お湯をかけるとカビが心配されるかもしれません。

カビは高温に弱いので、できるだけ高い温度のお湯を使い、やけどに注意しながら壁を温めることをおすすめします。

 

 脱衣所を暖める

冬のバスタイムにおいて、脱衣所の冷えは大きな問題となります。

この寒さを解消するには、帰宅後すぐに脱衣所にヒーターをつけると効果的です。

脱衣所が暖かくなると、服を脱ぐのも苦にならず、お風呂に入るのが楽しみになります。

寒さを回避するには温度を上げることが重要ですが、電気代が気になる場合は、すぐに暖かくなるハロゲンヒーターがおすすめです。

ハロゲンヒーターは即暖性に優れており、脱衣所のような短時間で暖めたい場所にぴったりです。

 

 床用マットの利用

脱衣所でヒーターの使用が難しい場合や、小さな子供がいる家庭では、床用マットが効果的です。

このマットは元々子供の転倒防止に使用されますが、保温性も高いため、脱衣所に敷くと冷たい床からの冷えを防ぎ、快適に過ごせます。

家庭によっては余った子供用のプレイマットを利用することもできます。

脱衣所で使う際、マットのつなぎ目が目立つかもしれませんが、その保温効果は非常に大きいです。

また、脱衣所は湿気が多い場所ですが、定期的な掃除でカビの心配もなく、安心して使うことができます。

余っているプレイマットをお持ちの方は、ぜひこの方法を試してみてください。

 

浴室でタオルを使う方法

寒い冬のお風呂での一つのコツとして、乾いたタオルを浴室に持ち込むことをお勧めします。

タオルが濡れないように、タオル掛けにかけておくのが良いでしょう。

これは、お風呂から出たときに浴室の中で体を拭くためです。

湯上りに濡れたまま脱衣所など低温の場所に行くと、体が冷えやすくなります。

 

このため、浴室内にタオルを用意しておくと、お風呂から出る際の寒さを軽減できます。

浴槽内で立ちながら体を拭くことで、足は暖かいお湯につかったまま上半身を拭くことができます。

特に襟足や首元をしっかり拭くと、体感する寒さが大幅に減少します。

首元は体温が奪われやすいので、念入りに拭くと出るときも快適です。

 

長い髪の対策

髪が長い人にとって、湯上りの髪の乾燥は大変です。

濡れた長い髪は体を冷やしやすくなります。

この問題を解決するためには、髪を洗った後にきつめに縛り、お団子状にまとめるのが効果的です。

そうすることで、浴槽に浸かっている間に頭からの水分が髪に留まり、追加の水分を吸収しないようになります。

お風呂から出る際には、髪の水分を再度しっかり絞ることで、乾燥時間を短縮し、体の冷えも防げます。

このような簡単な工夫で、冬の寒い時期も快適なバスタイムを楽しむことができます。

スポンサーリンク

エネルギー費用を抑える暖房対策

冬のお風呂を暖かくするさまざまな方法を紹介しましたが、光熱費の増加が心配な方もいるでしょう。

追い焚きや多くのお湯を使うと、費用が増えることがあります。

まず、お風呂場の床にマットを敷くことで、冷えを和らげることができます。

また、お風呂のフタを使う方が多いと思いますが、お湯に直接浮かべる保温シートの使用もお勧めです。

保温シートは保温効果を高めるだけでなく、経済的で、汚れたら簡単に交換することができます。

 

スポンサーリンク

冬でも清潔を保ち、臭いを防ぐ方法

 

冬にお風呂に入るのが億劫な時でも、清潔を保ちたいですよね。

以下はお風呂に入らない日に体を清潔に保つためのの方法です。

  • 清拭(温かい蒸しタオルで体を拭く)
  • ウェットシートやボディーシートで体を拭く

 

これらの方法は簡単で、準備が必要なものから手軽にできるものまであり、寒い冬の夜に特に役立ちます。

毎日の帰宅後やお風呂に行く気力が湧かない日もあります。

冬は湯船にゆっくり浸かることで体を温め、風邪予防にもつながりますが、無理にするとストレスが増えることがあります。

家でのリラックスタイムは大切です。体を清潔に保つことで、毎日お風呂に入る必要はなく、入りたくなった時にゆっくり楽しむのがベストです。

 

私自身も冬はお風呂に入るのが面倒になることがありますが、このような代替方法で体を清潔に保っています。

リラックスと清潔を保つ「拭き清め」の方法

「拭き清め」とは、温かい蒸しタオルを使って体を拭き、清潔に保つ方法です。

この方法は血行を促進し、安眠にも効果的で、介護や病院などでも広く使われています。

全身を丁寧に拭くことで、お風呂に入るのと同じような効果が得られます。

 

拭き清めに必要なものは、以下のとおりです。

温めた蒸しタオル2〜3枚(50〜55℃のお湯で温めるか、レンジで加熱)

乾いたタオル2〜3枚 実際に拭き清めを行う際は、軽く絞ったタオルをレンジで2〜3分加熱するのが手軽です。

50℃のお湯でタオルを温めるのが面倒な場合は、この方法が便利です。

 

拭き清めの手順は次の通りです。

  1. 部屋を暖かくする
  2. 体の先端から心臓に向かって拭く(上半身 → 下半身 → 陰部)

部屋を暖かくしておくことで、拭いた後に体が冷えるのを防げます。

拭き終わったら、乾いたタオルで水分を拭き取り、保湿を忘れずに行います。

疲れているときは、特に気になる部分だけを拭くだけでも、リフレッシュに役立ちます。

 

ウェットシートとボディーシートの利用

ウェットシートやボディーシートは、忙しい日や寒い日にお風呂に入ることが難しい時に体を手早く清潔に保つのに最適です。

これらのシートには、洗剤の香りが付いたものや清涼感を提供するタイプなど、さまざまな種類があります。

「お風呂に入るのが寒すぎる」とか「拭き清めをする時間がない」という時には、これらのシートを使うと良いでしょう。

ウェットシートを使う時の効率的な方法は以下の通りです。

  1. 顔や首、脇など、特に汚れが気になる部分を先に拭く。
  2. 最後に足を拭く。
  3. 頭皮は分け目を作り、シートを指に巻いて拭く。

 

スポンサーリンク

まとめ

この記事では、冬の寒いお風呂を快適に過ごすためのさまざまな方法を紹介しました。

冬になるとお風呂に入るのが億劫になり、時間が過ぎてしまうことが多いですよね。

そうなると、大切な夜の時間を無駄にしてしまうかもしれません。

しかし、適切な対策を取ることで、冬のお風呂も楽しく温かい時間に変わるはずです。

この記事が皆さんの快適な入浴時間の参考になれば幸いです。

タイトルとURLをコピーしました