結婚祝いの表書きは「寿」か「御結婚御祝」か?正しい選び方を解説!

結婚祝いの表書きは「寿」か「御結婚御祝」か?正しい選び方を解説! マナー
記事内に広告が含まれています。

結婚祝いに贈るご祝儀袋には、「寿」または「御結婚御祝」と書くのが一般的ですが、どちらを選ぶべきでしょうか?

これらの表現の違いと選び方を詳しく解説します。 本ガイドでは以下の点について説明します。

  • 「寿」と「御結婚御祝」をいつ使うべきか
  • 水引の種類と選び方
  • ご祝儀袋の色とデザイン
  • 表書きのマナー

ご祝儀袋の選び方や使い方に不安がある方に役立つ情報を提供します。

 

スポンサーリンク

結婚祝いのご祝儀袋、選ぶべきは「寿」か「御結婚御祝」か?

結婚祝いのご祝儀袋には「寿」と「御結婚御祝」のどちらも適していますが、注意が必要です。

「寿」は旧字体の「壽」を使用しても問題ありません。

ただし、四文字の「御結婚祝」「結婚御祝」は縁起が悪いとされるため使用を避けましょう

 

購入したご祝儀袋に「祝」や「御祝」という文字が入っている場合もありますが、これらは結婚以外のお祝いに使うものです。

各用途についてさらに詳しく見ていきます。

 

結婚式のご祝儀袋、表書き「寿」と「御結婚御祝」の適切な使い分け

一般的に、「寿」は結婚式や重要な節目のお祝いに用いられます。

「壽」という旧字体は、より格式高い印象を与え、どちらの表記も広く受け入れられています。

 

しかし、地域によっては表書きの習慣が異なり、結婚式の当日には「寿」または「壽」を使い、結婚式の前や結婚報告の後に「御結婚御祝」を用いることがあります。

そのため、地元の慣習に従うことが重要です。

 

結婚以外での「祝」、「御祝」の使い方

「御祝」は結婚以外の様々なお祝い事に用いられます。

これには入学式、進級、卒業式、成人式、新しい生活の始まり、店舗の開店祝いなどが含まれます。

ご祝儀袋には様々な水引のデザインがあり、適切なシチュエーションに合わせた選び方が大切です。

次のセクションで水引の詳細な選び方を解説します。

 

スポンサーリンク

結婚式における水引の選び方

水引には「蝶結び」「結び切り」「あわじ結び」という3つの主な形がありますが、結婚式では「結び切り」と「あわじ結び」が特に適しています

どちらも使用可能ですが、色の選び方には注意が必要で、慶事では紅白や金銀、哀事では白黒を用います。

水引の本数にも意味があり、慶事一般では奇数の5本が用いられるのに対し、結婚式では10本が基本です。

以下では水引の結び方とその意味について詳しく説明します。

 

「蝶結び」の用途とシーン

蝶結びは何度でも結び直しが可能なため、繰り返し祝いたい良いことに用います

これには合格祝い、入学祝い、出産祝い、結婚記念日、昇進祝い、新店舗の開業祝いが含まれます。

また、お中元やお歳暮といった季節のご挨拶にも適しています。

しかし、病気見舞いや弔事では使用しないほうがよく、結婚式でも再婚や離婚を連想させる可能性があるため避けるべきです。

 

「結び切り」の意味と使用場面

結び切りは一度結ぶと解くことが難しく、「一度きりで完結する」「再発を防ぐ」という意味が込められています。

この結び方は結婚式や病気見舞い、葬儀などに好まれます。

一方、お歳暮やお中元、出産祝い、入学祝いなど何度も祝われるべき場面では不適切です。

 

「あわじ結び」の特性と適用場面

あわじ結びは、両端を引っ張るとより強く結ばれ、「長く続く関係」を象徴します。

このため、結婚式や送別会、謝礼など一度きりのお祝いで特に適していますが、続くべきでない場面では使わない方が良いです。

 

水引の色と本数の重要性

お祝い事では一般的に紅白や金銀の水引が選ばれます。

特に結婚式では、家族間の結びつきを象徴する10本の水引が用いられることが多いです。

この本数は結婚に関するお祝い事に特有です。

水引の選び方は地域によって異なるため、地元の慣習を調べて適切なものを選ぶことが大切です。

 

スポンサーリンク

結婚式用ご祝儀袋の色とデザインの選び方

結婚式には一般的に白色のご祝儀袋が用いられますが、現在市場にはさまざまなデザインが存在しています。

伝統的にはシンプルな白が基本です。

カラフルで装飾的なご祝儀袋は、親しい友人の結婚式でのみ使用することを推奨し、一般的な場では控えめなデザインの方が適切です。

 

また、「Happy Wedding」と記されたご祝儀袋はカジュアルな印象を与えるため、非常に親しい人の結婚式に限って使用することが望ましいです。

ご祝儀袋を選ぶ際は、袋のデザインに見合った金額を包むことがマナーです。

豪華なデザインの場合はそれに見合う金額を、一般的な1万円や3万円を包む場合はよりシンプルなデザインを選ぶべきです。

購入時には、包む金額の目安が記載されている場合が多いので、それに従って選ぶと良いでしょう。

 

最近は100円均一でも様々なデザインのご祝儀袋が売られています。

100円均一のご祝儀袋は失礼になるのか、以下の記事で紹介しています。

100円均のご祝儀袋選びには慎重さが必要?注意点を解説!

 

スポンサーリンク

結婚式のご祝儀袋の表書きマナー

ご祝儀袋に文字を記入する際は、毛筆や筆ペンを使用して濃く、はっきりとした文字で書き入れることが推奨されます(ボールペンは避けてください)。

水引の上部には「寿」や「御結婚御祝」といった表現を大きく、水引の下部には贈る人のフルネームをやや小さめの文字で記します。

贈り主が夫婦である場合は、下段の中央に姓を記し、右側に夫の名前、左側に妻の名前を配置します。

地域によって習慣が異なるため、地元の慣習に沿って適切な表書きを行うことが大切です。

 

スポンサーリンク

まとめ

この記事では、結婚式でのご祝儀袋における「寿」と「御結婚御祝」の適切な使用法と、結婚祝い以外の場合の表書きについて解説しました。

結婚祝いのご祝儀袋には、「寿」または「御結婚御祝」のどちらの表記も問題ありません。

また、「寿」の旧字体「壽」も使用可能ですが、四文字の「御結婚祝」や「結婚御祝」は縁起が悪いとされるため避けるべきです。

水引の種類には、「蝶結び」、「結び切り」、「あわじ結び」がありますが、結婚式では「結び切り」か「あわじ結び」が適しています。

慶事用の水引の色は通常、紅白や金銀が用いられ、弔事では白黒が一般的です。

市場には様々なデザインのご祝儀袋がありますが、伝統的には白色が基本とされています。

ご祝儀袋を選ぶ際には、袋の豪華さと中に入れる金額を適切に合わせることが礼儀とされています。

タイトルとURLをコピーしました